第16回 生活科・総合的学習 指導者研修会(佐賀)
| 研修名 | 第16回 生活科・総合的学習 指導者研修会(佐賀) | 
|---|---|
| 支部名 | 佐賀支部 | 
| 日 時 | 2020年2月15日(土)9:30~16:35 | 
| 会 場 | サンメッセ鳥栖 | 
| 会場住所 | 佐賀県鳥栖市本鳥栖町1819 | 
| 申し込み先Email | kakatazuka●yahoo.co.jp (●を@にしてください) | 
| 内 容 | 
  ———————————————————————————– 
日時:令和2年2月15日(土) 
参加費:2000円 
日程及び内容: 
9:00~9:30 受付 9:30~9:35 開会あいさつ 新富 康央 9:35~10:35 実践発表 ○生活科 1年「自らの生活をつくりだす生活科の授業づくり」~「あきをたのしもう」の実践を通して~ 森田 祐介 先生(佐賀大学教育学部附属小学校) ○総合的な学習の時間 6年『子どもの手が創り出す「私たちの大江小学校』~委員会活動と総合的な学習の時間大江小笑顔いっぱいプロジェクト~ 倉岡 佳世 先生(熊本市立城東小学校) 10:50~12:00 パネルディスカッション 
○パネラー  小田 哲也 先生(北九州市立河内小学校) 
三浦 研一 先生(福岡市教育委員会) 豆田 幸彦 先生(佐賀大学教育学部附属小学校) 麻生 秀樹(認定こども園すみれ幼稚園) ○コーディネーター  野口 徹 先生(福岡大学) 
13:00~14:45 グループ討議 
15:00~16:30 講演  講師:田村学先生(國學院大學教授) 
 演題「深い学びの実現に向けて ~知識の拡張と教師の指導力~」 
16:30~16:35 閉会あいさつ 麻生 秀樹 
17:00~ 懇親会  | 
				

			



















