せいかつか&そうごう 第8号 2001年

指切りげんまん!(井戸紀子)

特集T 子どもの見取りと支援
・ウェピングによる子どもの気付きの深まりへの支援-長期にかかわる町のたんけん活動を通して(上原裕子) 
・知的な気づきとウェッビング(無藤隆)
・一人一人の子どもに寄り添い,共感的に学びを見取る-第5学年総合的学習「翼をください」の実践を通して(二宮昭夫) 
・二宮氏の実践の意味を探る(日台利夫)
・生活科の表現活動を通した児童理解-児童の言葉・動作・表情に着目して(奥井智久・鈴木一恵) 
・中学校における「総合的な学習の時間」の実践とその課題(新井孝喜・茨城大学教育学部附属中学校)

特集U 単元開発の創意工夫
・子どもと共に創る総合的な学習の単元開発(堀田吉宏)
・単元開発の要点(嶋野道弘)
・「子ども発・子ども着」の単元開発−5つの原理と3つのアンテナ(新富康央・城島周子) 
・サンサンタイムにおける学習の展開について(山田美知子)
・上北条小学校のサンサンタイムの意義と実践(高浦勝義)
・自ら学ぶ意欲を育てる体験活動−カップ麺から見える異文化理解(深谷圭助) 
・教材開発と展開にしかたが面白い(有田和正)

自由稿
・生活科に関する保護者の評価とその意義−小学校児童の保護者に対するアンケート調査を基にして(藤田静作・柴田朋恵) 
・総合的な学習の学習指導案についての検討−「はじめに子どもありき」を基本原理とする総合的な学習の場合(平野朝久) 

私の授業づくり
・生活科から総合的な学習を考える(村上正道)
・ふれあいが創る総合的な学習(尾谷青子)

日本生活科・総合的学習教育学会会則
学会だより
学会誌編集委員会投稿及び編集規定
編集後記



戻る