せいかつか 第2号 1995年


画期的な学会誌に(中野 重人)

特集1 私の授業づくり
・子供の思いをふくらます単元構成の在り方-単元のシリーズ化と2年間1サイクルの活動(皆川 洋子) 
・生活科の実践を読み解く-皆川先生の実践から学ぶ(木村 吉彦)
・教師が変わる生活科(中井 久美子)
・「教師が変わること」の勇気と素晴らしさ-中井先生の実践論文を読んで(五十嵐 裕和) 
・生活科を核とした他教科との関連・発展-「お米を育てよう」の単元を中心に(上野 通子) 
・生活科を中心にした柔軟な教育計画-上野先生の実践を読んで(小宮山 潔子)

特集2 新潟大会から学ぶもの
・大会に参加して-振り返りの活動と自己決定(梅本 隆司)
・評価から指導、援助のあり方を問い直そう-実践及び実践研究を活性化するための枠組み(加藤 明) 
・生活科へ送る中学校からのメッセージ-分科会V「生活科の学習観と評価」に参加して(森 弘一) 

私の生活科像
・幼稚園教育との関連を考える(藤井 千恵子)
・生活科で育てたい力(森本 哲治)
・生活科における環境教育と生活科の課題(寺木 秀一)
・大自然の中から生活科を考える(工藤 隆継)
・学校が子どもたちにとって心ゆく生活の場となるために(松田 泰俊)
・息子は生活科に救われた?生活科は魅力的な教科です(永井 正子)

自由稿
・生活科教科書の定量的分析(日置 光久・八反田 智恵)
・生活科教育の理論的基盤構築を目指して-生活科動的応答教育論主張の根拠と具体化の視点(布谷 光俊) 

私の地域の生活科
・北国の楽しい生活科-特色ある指導計画の紹介(藤川 隆)
・紅花とサクランボの里・山形に根ざす生活科(庄司 健二)
・生活科のさらなる充実に向けて(寺崎 千秋)
・子どもから立ち上がる信州の生活科(田中 光顕)
・奈良発、生活科-子どもの生活に根ざす学習づくり(相部 芳徳)
・広島発!オープンエンド化をめざす生活科授業の提唱(杉山 幸子)
・生き生きと「学ぶ力」を育てる香川の生活科(林  靖子)
・熊本における生活科の取り組み(江藤 豊文・高崎 涼子)
・日本生活科教育学会「全国大会」の歩み(山口 令司)

日本生活科教育学会会則
学会だより
機関誌編集委員会投稿及び編集規定
編集後記



戻る